4月3日GMID(Global Meeting Industry Day: 国際ミーティング業界の日を開催

MPIのGMIDは、 ミーティング産業がビジネス、コミュニティーに及ぼす影響を実際に体感し、世界中にアピールする 「Meeting Means Business」として毎年開催されるイベントです。
詳しくはこちらをクリック

MPIジャパンチャプター 新春賀詞交歓会 盛大に開催

2025年1月15日(水)、House of OMOTESANDOのSky Hallにて、MPIジャパンチャプターによる新春賀詞交歓会が盛大に開催されました。
詳しくはこちらをクリック

 

 

広報 メンバー紹介

2025 役員のご紹介

 

広報担当理事

岩下 智之
Tomoyuki Iwashita
株式会社 i コミュニケート

代表取締役

旅行業界のMICEの活動は、1990年代から週刊トラベルジャーナルの在フランス欧州特派員としてフランス政府観光局(当時/現フランス観光開発機構)のインセンティブセールスガイド(パリ・イルドフランス版)を皮切りに、フランスの地方都市版、モナコ、英国等のMICEの旅行業界向けツールを作成して参りました。2001年からトラベルジャーナルの本社マーケティング部に所属して、韓国、シンガポール、香港等のインセンティブセールスガイドの作成を担当しました。2016年に株式会社iコミュニケート創業。日本人の海外旅行で培われたMICEのノウハウを、180度方向転換して活かして、日本のインバウンド旅行業界におけるMICEの発展のお手伝いをできれば幸いです。

 



 

 

田中力 イベントマーケティング

広報担当役員
田中 力

株式会社MICE研究所
イベントマーケティング編集部



 

 

 

 

                                                                                                

広報担当役員

小島 規美江

株式会社JTB総合研究所

ホテル、インバウンドのランドオペレーター、PCOの業務経験を元に
シンクタンクでMICE全般の調査・コンサル等を行っています。

2024年のインバウンドの旅行者数は過去最高となり、MICEもリアル開催が
大幅に回復していると考えられます。今年は大阪・関西万博もあり、
多くの企業ミーティングやインセンティブ旅行・イベントが開催されることでしょう。
益々活性化が期待されるMICE業界において、MPI Japan Chapterの一員として
活動に参加できることをうれしく思います。
よろしくお願いします。
 




 

 

 

 

 

                                                                                                

 

広報担当役員

近藤 チカ
Chika Kondo
株式会社C-アクシス 代表取締役
 
"When we meet, we change the world !"がMPIメンバーの根幹です。人と人、人とモノ、人と地域(国)などあらゆるモノやコトを結び、繋げ、拡大し展開していける産業がMICEです。地球規模の変化変動ある現在だからこそ、グローバル組織であるMPIの活動や情報、ネットワークがとても大切だと感じています。
昨年に引続きメンバーシップ理事を務めさせていただき、多くの方々へMPIの価値を伝え、メンバーの皆様をサポートし日本チャプターの一助となるように努め励んでまいります。
MPIではプランナーやサプライヤーだけでなく、大学・教育機関や学生も入会できます。日本MICE産業発展のためにも学生や教育機関は未来創造への要となります。会長、次期会長、前会長、各委員会と協力し合いながら、今期メンバーシップ委員会では教育機関の方々へのアプローチを積極的に行なっていく所存です。今期もどうぞよろしくお願いいたします。

【プロフィール】福岡出身横浜在住。MPI会員歴10年。大学時代にビジネスミーティング(USA式)のやり方を学び実践スタート。1987年国内化粧品メーカーの設立メンバーで営業及び戦略構築、人材教育、ミーティング及びインセンティブ企画運営、製品ブランディングなどゼロからの構築を経験する。2010年ハワイ州政府主催PRIMEファムツアーに参加しMPIとMICE産業の存在を知る。2012年MPI入会。2013年独立。現在ミーティング・イベントのコーディネートやプロデュース、コンサルティング業務を行なっている。