「がんばろうMICE!がんばろう能登!」テーマにGMID2024を開催

MPIは、毎年、GMID(国際ミーティング業界の日)という、世界中のMICE業界の専門家が集まる年間最大かつ最も重要なイベントを開催していますが、今年は4月11日(木)に関連催事が世界的に行われました。
詳しくはこちらをクリック

IDOBATA KAIGI #12「頑張れ万博!負けるな万博!(EXPO2025大阪・関西万博 X 私たち)」を開催

MPI Japan Chapterは、2024年3月7日(木)19:00~20:30にIDOBATA KAIGI #12「頑張れ万博!負けるな万博!(EXPO2025大阪・関西万博 X 私たち)」をオンラインにて開催しました。
詳しくはこちらをクリック

Overall Excellence Chapter Award

 

 

佐伯晃代さん | Hello‼︎ Member ‐広島 編-

hiroshima_saeki2

By: MPI Japan | 9 13, 2021

 みなさま、こんにちは。
この度は、ご紹介の機会をいただきありがとうございます。

私は広島市生まれ広島市育ち、根っからのカープファンです。2018年に公益財団法人広島観光コンベンションビューロー MICE推進部に入団しました。今回は、広島の魅力と当ビューローの取組みについて、ご紹介いたします。

---------------
2021年9月のIDOBATA-KAIGI#5「広島編」は9月22日開催です。
佐伯さんと会えます!ぜひご参加ください。(ご参加に関する詳細はこちら
---------------

■広島の魅力

広島には、世界遺産である「原爆ドーム」と宮島の「嚴島神社」だけでなく、日本三大酒どころの一つである西条や、世界的な知名度が高まりつつある瀬戸内地域など、たくさんの魅力的なスポットがあります。特産品としては、瀬戸内海で獲れる牡蠣や穴子、生産量日本一のレモンなどがあります。また、広島はスポーツも盛んで、カープやサンフレッチェなどのプロスポーツチームを有しており、観光だけでなく、スポーツ観戦も楽しむことができます。近年では、2016年のG7外相会合の開催とオバマ元アメリカ大統領の訪問、2019年のローマ教皇の訪問などで、さらに海外からの注目が高まっています。

hiroshima1
原爆ドーム

hiroshima2
西条酒蔵

hiroshima3
瀬戸内海

■広島観光コンベンションビューローの取組み

広島市は2015年にグローバルMICE強化都市に選定され、国内会議だけでなく、国際会議の誘致にも積極的に取組んでいます。
広島で開催される会議に対して、誘致助成金だけでなく、広島ならではの支援として、学会参加者への平和記念資料館の入館料免除など、様々なサポートをご用意しております。

▼広島コンベンションビューローの支援
コンベンションの誘致開催支援:https://www.hiroshimacvb.jp/support/
ミーティング・インセンティブ開催支援:https://www.hiroshimacvb.jp/support/corporate-meetings-incentives.html
 
また、広島ならではのおススメとして、「神楽」や「日本酒の担ぎ込み」などのアトラクションや、「ひろしま美術館」や「おりづるタワー」などのユニークベニューもご紹介しています。

hiroshima4
神楽

hiroshima5
ひろしま美術館

hiroshima6
ひろしま美術館

hiroshima7
おりづるタワー

hiroshima8

hiroshima9
日本酒樽担ぎ込み(写真提供:賀茂鶴酒造株式会社)

■今後の広島

広島市は、2020年に、観光庁が実施する「海外のインセンティブ旅行誘致に関する支援事業」に選定されました。今後は、国内・国際会議の誘致だけでなく、インセンティブ旅行誘致の取り組も強化していく予定です。
広島観光コンベンションビューローのインセンティブ支援のページ:
https://www.hiroshimacvb.jp/support/corporate-meetings-incentives.html
 
また、2022年には中国・四国地方で初となるヒルトン広島が、2024年には新しいサッカースタジアム「HIROSHIMAスタジアムパーク」が、2025年には広島駅とホテルやショッピングセンターが一体となった広島駅ビルの開業が予定されています。新しい広島駅では、路面電車が駅2階の構内まで乗り入れ、利用者がJRと路面電車の乗換をスムーズに行うことができるようになるため、市内や観光地へのアクセスもより便利になります。
今後も、広島の魅力が高まる、いろいろな予定が盛りだくさんです。
 

Author

PersonPlaceholder
MPI Japan

 
もっとコメントを読み込む
新しいコード
Comment by from